商品検索 検索
情報番組フジテレビ系「どうもキニナル」で再放送されました!
営業時間:10:00~18:00 定休日:日曜日
練り物・揚げ物は様々なレシピにご活用いただける便利な食材です。特にさつま揚げは元々、江戸時代にあった、薩摩(鹿児島県)の琉球侵攻の際に持ち帰ったものが全国に普及したと言われています。
魚のすり身に味付けし油で揚げたものですが、お好みにより野菜や海産物、きのこ類に薬味を加えることも出来ることで、長く愛されている食材となったのではないでしょうか。
こちらでは当サイトで販売しているかまぼこやコロッケ等も含めて、長期間美味しさを保つことができる保存方法をご紹介したいと思います。
さつま揚げは調理段階で揚げていますので、切ってラップなどで空気を抜くようにして包み、小分けにしたものを冷凍保存すると美味しさが長持ちします。
もちろん、出来立てをお召しあがりいただくのがベストですが、それでも美味しさが長持ちするのがさつま揚げの良いところです。煮物にご使用の際は冷凍されたまま出し汁に入れて煮込んでいただければ完成です。また、解凍したものをオーブントースターで焼いていただくと、いつでも出来たての味を楽しんでいただく事ができます。
かまぼこは基本的に生ものなので、さつま揚げほど長持ちしません。保存の際は冷蔵庫のチルド室保存で1週間ほどを目安にお召しあがりください。また、当サイト通販でご購入いただけるかまぼこは少しでも美味しさが長持ちするように真空パックしています。
最近ではご家庭でも真空パック可能なタッパー等ございますので、出来る限りそのような容器で保存していただくことをおすすめします。
コロッケも揚げ物ですので、ラップで包みこみ真空保存できる容器などで冷凍保存していただくと良いです。
その際は、使用する際に二度揚げする可能性を考えてクッキングペーパー等でなるべく油を取っておくと、容器が油で汚れることもありません。再び調理する際は、トースターで焼いていただくか、もう一度揚げていただくとカリッとした食感をお楽しみいただく事ができます。
練り物や揚げ物は保存が長持ちするだけでなく、食材としても活用方法が多彩であることが魅力的です。練り物は煮てよし焼いてよしという長所がございますし、さつま揚げ・コロッケなどの揚げ物はメインのおかずから、ちょっとしたおつまみやおやつにもご活用いただけます。
当サイトでご購入いただける練り物や揚げ物を、ご家庭の食卓でご活用いただけましたら幸いです。
▲Topヘ