商品検索 検索
情報番組フジテレビ系「どうもキニナル」で再放送されました!
営業時間:10:00~18:00 定休日:日曜日
鹿児島の名物であるさつまあげは、味がしっかり付いているので、何も付けずにそのまま食べても美味しいです。
しかし、さつまあげの味を生かして様々な料理に使うことができます。
さつまあげを使った簡単なアレンジレシピを紹介します。
人参やごぼうなどの根菜とさつまあげを短冊切りにしてフライパンで炒め、醤油・砂糖・酒・みりんなどの調味料できんぴら風の味付けをして完成です。お好みで輪切り唐辛子やゴマを入れても美味しいです。
さつまあげが出汁代わりになるので、普通のきんぴらとは一味違った味わいになります。
小松菜は食べやすい大きさにザク切りし、さつまあげも小松菜と同じくらいのサイズに切ります。小松菜とさつまあげを油で炒めて、出汁・醤油・みりん・酒を合わせた調味料を入れて小松菜の色が変わる前に火を止めます。
少ない材料であっという間に出来るメニューなので、忙しい日のメニューに最適です。
さつまあげにお湯をかけて油切りしたあと、細切りにします。細切りにしたキュウリ、さっと茹でたもやし、細切りのさつまあげをボウルに入れ、マヨネーズまたはドレッシングで和えて完成です。家の冷蔵庫の中に入っている物だけで作れる、とても簡単なサラダです。
玉ねぎをザク切りにし、さつまあげは食べやすい大きさに切ります。めんつゆと水を入れた鍋に玉ねぎとさつまあげを入れて、玉ねぎに火が通るまで煮ます。溶いた卵をまわしかけ、軽く煮立ったら丼に持ったご飯の上に乗せて完成です。
親子丼の鶏肉をさつまあげに代えただけのお手軽レシピです。
さつまあげは、炒めもの・煮物・サラダ・メイン料理などあらゆる料理に使うことができる万能な食べ物です。
当サイトでは、鹿児島で作ったさつまあげを通販しています。販売している商品には、人参やごぼうなどの野菜が入った定番のさつまあげと、海鮮さつまあげがあります。新鮮なお魚を使って、こだわりの製法で作っているので、当サイトのさつまあげを食べて下さい。
ギフト用の詰め合わせセットも販売しています。
▲Topヘ